(北海道新聞HotMedia)個人情報の保護に関する基本方針
(北海道新聞HotMedia)個人情報の保護に関する基本方針
株式会社北海道新聞HotMedia(以下「当社」といいます。)は、高度情報通信社会における個人情報やプライバシーの保護の重要性に鑑み、個人情報および匿名加工情報(以下「個人情報等」といいます。)の取扱いに関する基本的な事項について、本方針を定めます。なお、用語等は法が使用する用語の例によるものとします。
1.関連法令・ガイドラインの遵守
当社は、個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)が定める義務規定の適用対象となる個人情報等について、個人情報保護法および関連する諸法令を遵守し、適正に取り扱います。
報道機関または著述を業として行う者は、報道または著述の用に供する目的で個人情報等を取り扱う場合、個人情報保護法が定める義務規定の適用が除外されます。
報道または著述の用に供する個人情報等の取扱いについては「12.報道・著述目的での個人情報の取扱い」をご覧ください。
2.個人情報の取得および利用
当社における個人情報の利用目的は、次の各号に定める方法により、ご本人に通知、公表または明示します。
当社は、ご本人に通知、公表、または明示した個人情報の利用目的を、変更前の利用目的と関連性を有すると合理的に認められる範囲で変更する場合があります。利用目的を変更した場合は、変更後の利用目的をご本人に通知し、または当社のウェブサイト等にて公表します。
2.個人情報の取得および利用
当社における個人情報の利用目的は、次の各号に定める方法により、ご本人に通知、公表または明示します。
当社は、ご本人に通知、公表、または明示した個人情報の利用目的を、変更前の利用目的と関連性を有すると合理的に認められる範囲で変更する場合があります。利用目的を変更した場合は、変更後の利用目的をご本人に通知し、または当社のウェブサイト等にて公表します。
3.安全管理措置
4.第三者提供
当社は、法令により例外として扱われる場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、個人データを第三者に提供、開示しません。
5.共同利用
当社、当社のグループ会社および道新販売所は、取得した個人情報を共同して利用する場合(以下「共同利用」といいます。)があります。
共同利用に関する公表事項は「個人情報保護法に基づく公表事項等に関するご案内」に掲載しています。
ただし、当社が、ご本人に対し個別に共同利用に関する事項を通知して取得する個人情報に関しては、個別に通知した利用目的が「個人情報保護法に基づく公表事項等に関するご案内」に記載された利用目的に優先するものとし、個別に通知した利用目的の達成に必要な範囲で当該個人情報を取り扱います。
6.委託の取扱い
当社は、利用目的の達成に必要な範囲内で、個人情報の取扱いを第三者に委託する場合があります。この場合、当社は、委託先の選定、契約締結、委託先における個人情報の取扱状況の把握等を通じ、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。
7.匿名加工情報
7.匿名加工情報
8.Cookie等の取得および利用
Cookieとは、ウェブサイトを訪問した際に、訪問者が利用しているウェブブラウザに保存されるテキスト形式の情報のことです。Cookieの技術を利用することで、当社は、訪問者の閲覧履歴などのアクセスデータを取得し、分析することができます。
当社は、Cookieによりウェブサイト訪問者のアクセスデータ等(以下「Cookie等情報」といいます。)を取得しています。
Cookie等情報には、個人が識別できる情報が含まれていません。そのため、Cookie等情報そのものは、個人情報に該当しません。
通常の場合、当社は、個人が識別できない状態のままCookie等情報を取得、利用しています。
8.Cookie等の取得および利用
Cookieとは、ウェブサイトを訪問した際に、訪問者が利用しているウェブブラウザに保存されるテキスト形式の情報のことです。Cookieの技術を利用することで、当社は、訪問者の閲覧履歴などのアクセスデータを取得し、分析することができます。
当社は、Cookieによりウェブサイト訪問者のアクセスデータ等(以下「Cookie等情報」といいます。)を取得しています。
Cookie等情報には、個人が識別できる情報が含まれていません。そのため、Cookie等情報そのものは、個人情報に該当しません。
通常の場合、当社は、個人が識別できない状態のままCookie等情報を取得、利用しています。
9.継続的改善
当社は、本方針および個人情報等の取扱いを継続的に改善するよう努めます。
10.保有個人データの開示、訂正、利用停止等
(1)本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
(2)当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
(3)法令に違反することとなる場合
当社の保有個人データの開示、訂正、利用停止等の請求は、「個人情報開示等に関する手続きとお問い合わせ先について」の定めに従って行ってください。なお、報道・著述目的で取り扱う保有個人データは、法により、開示、訂正、追加、削除、利用停止等の各義務の適用の対象から除外されています。
11.質問および苦情処理の窓口
12.報道・著述目的での個人情報の取扱い
これは、憲法で保障された表現の自由およびこれに属する報道・言論・出版の自由の重要性を踏まえたものです。
そこで、当社は、以下の方針に従って、報道または著述の用に供する個人情報を適正かつ慎重に取り扱います。
①取材・報道にあたっては、日本新聞協会の「新聞倫理綱領」や当社の「道新スポーツ編集綱領」を遵守します。また、報道倫理等に則り、報道・表現の自由と個人情報保護の接点を自らの努力で見いだし、読者と道民の信頼と理解を得られるよう努めます。
②報道または著述の用に供する個人情報は、社会通念を逸脱しない方法により取得します。
③報道または著述の用に供する目的で取得した個人情報は、本人の同意がある場合を除き、原則として、報道または著述の目的にのみ使用します。
④報道または著述の用に供する目的で個人情報を取扱うに際しては、正確性の確保に努めるとともに、個人の名誉やプライバシーなどを尊重します。
⑤報道または著述の用に供する個人情報の漏洩、滅失または毀損等を防止するため、安全管理を徹底します。
⑥当社は、報道または著述の用に供する目的で取得した個人情報を、当該目的を達するため必要な範囲において、当社の関連会および提携する報道機関等に提供することがあります。この場合、当社は、提供先においても、当該個人情報が報道または著述の用に供する目的で適正に取り扱われるよう、必要な監督を行います。
個人番号(マイナンバー)および
特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針
個人番号(マイナンバー)および
特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針
北海道新聞HotMedia(以下「当社」といいます。)は、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(以下「マイナンバー法」といいます。)の施行に伴い、本方針を定めます。
1.関連法令・ガイドライン等の遵守
当社は、個人番号および特定個人情報(以下「特定個人情報等」といいます。)の取扱いに関し、マイナンバー法および「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)」(個人情報保護委員会)、「個人情報の保護に関する法律」(以下「個人情報保護法」といいます。)、各省庁のガイドラインのうち当社に該当するものを遵守します。なお、本方針記載の内容は、当社の「個人情報の保護に関する基本方針」に優先します。
2.利用目的
1.報酬・料金等の支払調書作成事務
2.配当、剰余金の分配および基金利息の支払調書作成事務
3.不動産の使用料等の支払調書作成事務
4.不動産等の譲り受け対価の支払調書作成事務
5.信託受益権の譲渡対価の支払調書作成事務
(2)従業員(扶養親族等を含む)にかかる関係事務
1.給与所得・退職所得・公的年金等の源泉徴収票作成事務
2.給与・退職一時金・公的年金等の支給に関する申告書作成事務
3.雇用保険に関する届出・申請事務
4.労働者災害補償保険法に基づく各種申請・請求事務
5.健康保険および厚生年金保険に関する届出・申請事務
6.財産形成住宅貯蓄・年金貯蓄に関する申告・届出書作成事務
7.国民年金の第三号被保険者に関する届出事務
8.報酬・料金、株式配当金等の支払調書作成事務
3.安全管理措置
当社は、特定個人情報等の漏えい、滅失または毀損の防止その他の個人番号の適切な管理のために、別途「個人番号および特定個人情報取扱規定」を定め、これを遵守します。
4.委託の取扱い
当社は、特定個人情報等の取扱いを第三者に委託することがあります。この場合、当社は、マイナンバー法および個人情報保護法に従って、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。
5.継続的改善
当社は、特定個人情報等の取扱いを継続的に改善するよう努めます。
6.特定個人情報等の開示
(2)当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
(3)法令に違反することとなる場合
7.開示の請求先、質問および苦情処理の窓口
個人情報保護法に基づく公表事項等に関するご案内
個人情報保護法に基づく公表事項等に関するご案内
1.当社が取扱う個人情報の利用目的(法第18条第1項)
① 新聞、書籍、雑誌、冊子、広告、その他の出版物
② ウェブサイトおよびアプリケーション等のデジタル関連サービス
③ イベント、セミナー、講座、コンサート等の催し物
④ 物品、チケット、旅行企画、保険等の商品
⑤ 懸賞、キャンペーン等
(3)道新グループの各種サービス等および各種調査に関する資料やご案内、広告等の提供、送付等
(4)道新グループの各種サービス等や各種調査に付随する物品の送付、サービスの提供、およびこれらに関するご連絡等
(5)道新グループの広告主や提携企業、外部サービス提供者等(以下、総称して「提携企業等」といいます。)の取扱商品、サービスに関するご案内
(6)第三者との契約内容に基づく受託業務の遂行
(7)個人データの第三者への提供(道新グループの他の当事者や提携企業等への提供のほか、新聞業における景品類の提供の制限に関する公正競争規約およびそれに付随する規則等に則った新聞公正取引協議会事務局への提供を含みます。)
2.共同利用に関する事項
(1)共同利用する個人データの項目
氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、職業、メールアドレス、家族情報(配偶者やお子様の氏名、性別、年齢その他情報)、イベント・懸賞等の参加履歴、その他当社とグループ会社等にお知らせいただいた項目
(2)共同利用者の範囲
株式会社北海道新聞HotMedia、株式会社北海道新聞社、株式会社道新サービスセンター、株式会社道新文化事業社、株式会社道新販売センター、株式会社道新文化センター、株式会社北日本広告社、株式会社道新デジタルメディア
(3)利用目的
- ①当社および共同利用者である各社が行うイベント、セミナー、講座等の催し物、各社が取り扱う物品、チケット、旅行企画、保険等の商品(以下、総称して「イベント等」といいます。)の企画、制作、提供、送付、およびご連絡等
- ②当社および共同利用者である各社、その広告主や提携企業、および外部サービス提供者等のイベント等に関するご案内
(4)共同利用する個人データの管理責任者
株式会社北海道新聞社
■【その他の利用】
(1)共同利用する個人データの項目
氏名、生年月日、性別、住所、電話番号、職業、メールアドレス、その他当社とグループ会社等にお知らせいただいた項目
(2)共同利用者の範囲
株式会社北海道新聞HotMedia、株式会社北海道新聞社、株式会社道新サービスセンター、株式会社道新文化事業社、株式会社道新販売センター、株式会社道新文化センター、株式会社北日本広告社、株式会社道新デジタルメディア、道新販売所
(3)利用目的
当社およびグループ会社等とも「1.当社が取り扱う個人情報の利用目的」欄に記載のとおりの目的で利用します(グループ会社等については、「1.当社が取り扱う個人情報の利用目的」欄に記載されている「当社」の部分を各共同利用者の名称に置き換えた内容を共同利用の目的とします)。
(4)共同利用する個人データの管理責任者
株式会社北海道新聞社
3.匿名加工情報に関する事項(法第36条第3項、第4項、第6項、第37条、第39条)
なお、匿名加工情報を作成する場合は、本ウェブサイトに掲載する等の方法により、法令に基づく必要事項を遅滞なく公表します。